記事番号:T00014063
日本では桜が咲き始めているようです。
日本では4月が新学期や入社式などで新しい年度の始まりですが、台湾では一部の日系企業がこの時期に新年度を開始したり、人事異動を行うくらいで、特別な行事はありません。ただ、台湾でも温泉に行くと、たまに桜が咲いているところもあったりして感慨深くなるのは、やはり私が日本人だからでしょうか。日本の桜はいいものですね。
さて今回は、「状況、物事を良く理解している」を表す四字成語、「瞭如指掌」【リャオ(~)、ルー(↗)ジィー(↗)ジャンー(~)】をご紹介させていただきます。
雖然老闆常常不在辦公室、
スイ(→)ラン(↗)ラオ(↗)バン(~)チャンー(↗)チャンー(↗)ブ(↗)ザイ(↘)バン(↘)ゴンー(→)シー(↘)、
(社長はオフィスにいないことも多いですが、)
但對公司的任何的事情卻瞭如指掌。
ダン(↘)ドゥエイ(↘)ゴンー(→)スー(→)ダ レンー(↘)ホー(↗)シー(↘)チンー(↗)、チュエ(↘)リャオ(~)ルウー(↗)ジィー(↗)ジャンー(~)。
(会社のあらゆる状況を把握しています)
所以不管老闆在不在辦公室、
スオ(↗)イー(~)ブ(↘)グゥアン(~)ラオ(↗)バン(~)、ザイ(↘)ブ ザイ(↘)バン(↘)ゴンー(→)シー(↘)、
(社長がオフィスにいてもいまいが、)
我們都要好好工作、不要偷懶。
ウオ(~)、メン ドォウ(→)ヤオ(↘)ハオ(~)ハオー(→)ゴン(→)ズオ(↘)、ブ(↗)ヤオ(↘)トウ(→)ラン(~)。
(われわれはちゃんと仕事をし、手を抜いたりサボったりしてはいけません)
※ 中国語の声調(イントネーション)は
以下の通り標記します。
第1声(→)、第2声(↗)、
第3声(~)、第4声(↘)、軽音:記号なし
ワイズコンサルティング 牟田口稔弘
mutaguchi@ys-consulting.com