記事番号:T00014542
4月になりました。いよいよ新年度ですね。12月決算の企業さまは第2四半期が始まるころですね。景気の底が見えたという話もちらほら聞きますが、気を引き締めてがんばりたいと思います。
さて今回は、「言いたいことを思い切り言う、心置きなく発言すること」を表す
四字成語、
「暢所欲言」【チャン(↘)、スゥオ(~)ユー(↘)イエン(↗)】をご紹介させていただきます。
会議中でも自分自身の考えやアイデアを出すことはもちろんですが、意見を言いやすい雰囲気を作ることも大切ですよね、私自身は周りからはっきりと何度も言いやすい雰囲気らしく、結構友人のストレス解消の的になっています。(笑)
今天大家暢所欲言、有什麼意見、尽管提出来。
ジィン(→)ティエン(→)ダア(↘)ジャア(→)チャン(↘)スゥオ(~)ユー(↘)イエン(↗)、ヨウ(~)シェン(↗)マ イー(↘)ジェン(↘)、ジィン(↗)グゥアン(~)ティー(↗)チュー(→)ライ(↗)。
(きょうは皆さん、何か意見があれば心置きなく言って下さい)
希望十分発表意見、互相交換想法。大家不要害羞。
シィー(→)ワン(↘)シィー(↗)フェン(→)ファー(→)ビィアオ(~)イー(↘)ジィエン(↘)、フー(↘)シィアン(→)ジャオ(→)ホアン(↘)イー(↘)ジェン(↘)。ダア(↘)ジャア(→)ブ(↗)ヤオ(↘)ハイ(↘)ショウ(→)。
(十分に意見を出して、互いに考えを話し合いましょう。恥ずかしがらずにね)
※ 中国語の声調(イントネーション)は
以下の通り標記します。
第1声(→)、第2声(↗)、
第3声(~)、第4声(↘)、軽音:記号なし
ワイズコンサルティング 牟田口稔弘
mutaguchi@ys-consulting.com