台湾の法定労働時間が2週間84時間から1週間40時間に法改正されたことに伴い、昨年12月に労働基準法施行細則第23条の国定休日19日が12日に改正されて半年が経過しました。しかし、2016年6月21 …… 続きを読む
D社は、大手電機メーカーの製造する商品の卸売り販売をしている会社です。先日、労動局の労働検査員による臨時の労働検査が行われました。 管理部長:「総経理。先日の労働検査ですが、営業マンの夜の接待 …… 続きを読む
在台日系企業のA社は、プラスチックの成形・加工等を行っている化学メーカーです。今年で創業40年で、本社と工場を合わせると、従業員は合計で約100人になります。 今年定年を迎えた台湾人副総経理 …… 続きを読む
日系企業のJ商事に勤務するB営業部長は、10年以上勤務しているベテラン社員で、営業業績は悪くないが、上位職者に対する発言でしばしば問題を起こし、会社も頭を悩ませていた。 J商事は昨年、増収増 …… 続きを読む
台湾では近年の日本食ブームにより、日系の飲食店が台湾全土に進出しています。N社は台中に進出した飲食店で、2店舗展開しておりました。 ところが、先月初めて台中市労働局の臨検が入り、労働時間の超過・労使 …… 続きを読む
在台日系企業の総経理N氏は、駐在8年目のベテラン総経理である。台湾では台風の際に地方自治体が、管内の公共機関・学校の「出勤停止(中国語で停班停課)」を発表しており、民間企業もこれに従って休みとするケ …… 続きを読む
在台日系企業A社に勤務するB営業課長は、社歴15年以上のベテラン営業マンです。出張要請に協力的なため上司の評価は良いのですが、課長職までは残業代を支給するため、会社はB営業課長の多額の残業代に頭を悩 …… 続きを読む
在台日系企業A社では、福利厚生の一環として全社員を対象に年に1回定期健康診断を実施しておりました。女性社員A「去年に比べてコレステロール値が高くてー」女性社員B「私なんて激太りしてとても人には見せら …… 続きを読む
従業員規模が約70人の日系印刷会社で社歴30年のA総務部長は駐在3年目。社内規定の整備も一段落し、本社からも近年はグローバル人材の育成として海外の現地スタッフの教育に力を入れるように言われている。そ …… 続きを読む
M社は台北市にある従業員約20人の化学商材の専門商社です。長年勤めていた営業課長が定年退職の条件を満たしたと同時に、自ら退職願いを提出し、旧退職金制度適用者のため、会社へ退職金の支払いを求めてきまし …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722