在台日系企業のA社は、プラスチックの成形・加工等を行っている化学メーカーです。今年で創業40年で、本社と工場を合わせると、従業員は合計で約100人になります。 今年定年を迎えた台湾人副総経理 …… 続きを読む
日系企業のJ商事に勤務するB営業部長は、10年以上勤務しているベテラン社員で、営業業績は悪くないが、上位職者に対する発言でしばしば問題を起こし、会社も頭を悩ませていた。 J商事は昨年、増収増 …… 続きを読む
台湾では近年の日本食ブームにより、日系の飲食店が台湾全土に進出しています。N社は台中に進出した飲食店で、2店舗展開しておりました。 ところが、先月初めて台中市労働局の臨検が入り、労働時間の超過・労使 …… 続きを読む
在台日系企業の総経理N氏は、駐在8年目のベテラン総経理である。台湾では台風の際に地方自治体が、管内の公共機関・学校の「出勤停止(中国語で停班停課)」を発表しており、民間企業もこれに従って休みとするケ …… 続きを読む
在台日系企業A社に勤務するB営業課長は、社歴15年以上のベテラン営業マンです。出張要請に協力的なため上司の評価は良いのですが、課長職までは残業代を支給するため、会社はB営業課長の多額の残業代に頭を悩 …… 続きを読む
従業員規模が約70人の日系印刷会社で社歴30年のA総務部長は駐在3年目。社内規定の整備も一段落し、本社からも近年はグローバル人材の育成として海外の現地スタッフの教育に力を入れるように言われている。そ …… 続きを読む
荒井氏は総経理として台湾赴任10年目を迎えるベテラン駐在員だ。台湾の人事労務事情は大体理解しているつもりで、この10年で、本社の規定を参考に、台湾の文化・習慣を反映させながら自身で就業規則や社内規定 …… 続きを読む
在台日系企業の医薬品販売会社T社の佐藤総経理は、台湾に赴任して3年が過ぎようとしていた。佐藤総経理は赴任前に、海外駐在経験のある先輩から、海外では従業員の会社に対するロイヤルティーが低く、ジョブホッ …… 続きを読む
コラム 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2014年1月24日
労務コンサルタントの事件簿 労務問題Q&A春節(旧正月)前の忙しいある日…前回に引き続き、社内騒動が一件落着(?)したばかりの在台日系企業の化粧品販売会社M社で起きた事件を紹介します。M社はBtoCビジネス(コンシューマー向けビジネス)を展 …… 続きを読む
コラム 経営 人事労務 台湾事情 作成日:2013年12月20日
労務コンサルタントの事件簿 労務問題Q&A在台日系企業のM社は化粧品販売会社。総経理の小林氏は、赴任して3カ月がたつ。職場は女性ばかりで小林氏より年上も数人いたが、社員もすぐに打ち解けてくれた。台湾赴任も順調そうにみえたそんなある日…。 ハ …… 続きを読む
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722