ニュース 公益 作成日:2024年7月2日_記事番号:T00116178
グーグルは1日、米ブラックロック(BLK)傘下の太陽光発電開発運営会社、永鑫能源(ニューグリーンパワー、NGP)に出資し、台湾で設備容量1ギガワット(GW)の太陽光発電所を設置すると発表した。発電した電力は、自社のデータセンターなどに利用する。投資額は非公表。クラウドサービスプロバイダー(CSP)の台湾で初めてのグリーン電力発電所となる。マイクロソフト(MS)やアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が追随する可能性がある。2日付工商時報などが報じた。
グーグルは、グリーン電力購入契約(PPA)で300メガワット(MW)を購入し、台湾にある自社のデータセンターやグーグルクラウド、オフィスなどで使用する。台湾のグリーン電力証書(T-REC)も取得する考えだ。
またグーグルは、台湾の半導体サプライヤーや製造メーカーにグリーン電力の一部を提供し、サプライチェーン(供給網)の温室効果ガスの排出量(スコープ3)を減少させると説明した。
台湾最大規模か
グーグルの太陽光発電所は、数カ所に設置されるとみられている。設備容量は1ギガワットと、台湾全体で1年に新設・増設される1.5〜2GWの半分以上に相当する。現在、雲林県にある台湾韋能能源(ヴィーナ・エナジー台湾)の新興発電所が設備容量272MWで、台湾最大規模だ。
グーグルは2013年に彰化県にデータセンターを設置した。続いて、台南市にデータセンター2基目を設置するとみられている。グーグルは19年から台湾でグリーン電力を10MW調達しているが、グーグルの台湾の全拠点で使用するには足りていない。
マイクロソフトは22年に桃園市でデータセンターに着工した。24年に完成する予定だ。AWSは6月上旬、台湾にデータセンターを設置すると発表した。25年に完成する予定だ。アマゾンは2025 年までに事業運営の100%を再生可能エネルギーで賄う目標を掲げている。
【セミナー情報です】
在台日系企業の日本人向けワイズ経営塾 経営基本編。経営のフレームワークを8日間で体系的に学べます。7月16日開講。
検索は「7月、ワイズ経営塾」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111148.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722