ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

テレビ用パネル価格全面下落、10月に大規模減産か【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース 電子 作成日:2024年7月23日_記事番号:T00116552

テレビ用パネル価格全面下落、10月に大規模減産か【図表】(トップニュース)/台湾

 市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)が22日発表した7月のテレビ用液晶パネルのオファー価格は全面下落した。▽32インチ、▽43インチ、▽50インチ、▽55インチ──が1米ドル下落、▽65インチ、▽75インチ──が2米ドル下落した。トレンドフォースは、パネルメーカーは数カ月前から生産調整を行っていると指摘した。中国の国慶節連休(2024年は10月1〜7日)に、生産能力が最も大きい中国のパネルメーカーなどが、大規模な減産に踏み切るとうわさされている。23日付経済日報などが報じた。

/date/2024/07/23/300panel_2.jpg

 トレンドフォースの范博毓・研究副総経理によると、7月はテレビメーカーの多くがパネル調達ペースを落とし、需要期の下半期(7~12月)を前に、価格交渉を求めている。パネルメーカーは顧客ごとに価格を設定しており、一部のテレビメーカーは、値下げ交渉に成功した。

 パネル大手2社の友達光電(AUO)と群創光電(イノラックス)は、2022年第2四半期から24年第1四半期(1〜3月)まで8四半期連続で赤字だった。

 AUOの彭双浪(ポール・ポン)董事長とイノラックスの楊柱祥・総経理は今年4月時点で、2022年と23年のパネル景気はひどかったが、テレビ用パネル需要が回復しつつあり、7月26日に開幕するパリ五輪などのスポーツ大会で、テレビ需要が増加すると楽観見通しを示していた。その後、トレンドフォースが6月下旬に、中国などの通信販売業界で毎年6月18日前後に開催される電子商取引(EC)サイトの「618セール」の販売は前年割れで、パネルメーカーは減産を開始したと指摘していた。

モニター・ノートPC用は横ばい

 トレンドフォースの范・研究副総経理は、7月のモニター・ディスプレイ用パネル価格は、オープンセル(半製品)とモジュールともに横ばいと予測した。第2四半期(4〜6月)はイエメンの反政府勢力フーシ派による紅海での船舶への攻撃(いわゆる紅海危機)に備えた在庫積み増しなどで、パネル価格が正常な水準まで上昇したものの、第3四半期(7〜9月)もビジネス向け機種の需要は回復の兆しがみえないと説明した。

 ノートパソコン用パネル価格も横ばいと予測した。第2四半期はパネルメーカーの値下げや割引で、PCメーカーがパネルの在庫を積み増したため、ノートPC用パネル出荷量は2桁成長だった。その後も末端需要が好転せず、PCメーカーのパネル調達意欲は低く、第3四半期のパネル出荷量は前期と横ばいになる予想だ。

 

【セミナー情報です】
日本人向けワイズ経営塾、台湾新任編で、経営の基礎と、台湾のビジネス環境を学びませんか?経営者が知っておくべき法律や在台日系企業の給与事情もご紹介します。9月24日開講。
検索は「ワイズ経営塾、9月24日」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111170.html