ニュース 社会 作成日:2024年7月24日_記事番号:T00116583
強烈な(日本では非常に強い〜猛烈な強さに相当)に勢力を強めた台風3号(アジア名・ケーミー)は24日午後3時時点で、台湾の東の海上を進んでおり、台湾はほぼ暴風域に入った。今晩にも宜蘭県と花蓮県のあたりから台湾に上陸する見通しだ。きょう24日からあす25日にかけ、台湾全土に激しい雨や強風をもたらし、特に中南部の山間部は降水量が1800ミリメートルに及ぶと予想されている。離島の金門県以外の21県市はきょう24日、公共機関・学校を休みとする「停班停課」措置を取り、台湾高速鉄路(高鉄)や国営台湾鉄路(台鉄)など陸や空の便は、運休や減便するなど、警戒態勢を敷いている。24日付聯合報などが報じた。
高雄市では風雨が強まり、24日正午過ぎ、強風で街路樹が倒れ、バイク通りかかった女性が院外心停止(OHCA)で病院に搬送された(24日=中央社)
高雄市鳳山区で24日正午過ぎ、強風で街路樹が倒れ、バイクで通りかかった70代の女性が院外心停止(OHCA)で病院に搬送された。
交通部中央気象署(CWA)は午後3時、台風3号は宜蘭県の南東80キロメートルの海上を西北西に向かって時速15キロメートルで進んでいると発表した。中心気圧は920ヘクトパスカル(hPa)で、中心付近の最大風速は秒速53キロメートル、最大瞬間風速は秒速65キロメートル。
24日午後1時時点の豪雨特報(中央気象署)
台風3号は今晩にも台湾に上陸し、北部を横切り、25日午前8時ごろに台湾を抜ける見通しだ。25日、宜蘭県と花蓮県の雨脚は弱まるが、西部は激しい風雨が続き、山間部では超大豪雨(24時間当たりの降水量500ミリ以上)が降り、中南部は26日や27日まで降雨が続くと予想されている。
交通部中央気象署は24日午後1時時点で、台中市、台南市、高雄市などの山間部に超大豪雨特報を発令し、新北市、桃園市、新竹県などには大豪雨(24時間当たりの降水量350ミリ以上、または3時間当たり200ミリ以上)特報、台北市などには豪雨(24時間当たりの降水量200ミリ以上、または3時間当たり100ミリ以上)特報を発令している。
北部など一部百貨店が休業
離島の金門県以外の21県市政府は、きょう24日は公共機関・学校を休みとする「停班停課」措置を取った。台湾株式市場や台北外国為替市場などは休場となった。
蒋万安・台北市長は24日、午後には風雨が強まる見通しで、あす25日も停班停課の措置を取るかどうか、きょう午後8時に発表する予定だと説明した。
百貨店最大手、新光三越百貨は24日、台北市や桃園市など北部の9店舗を臨時休業とした。台南市と高雄市の4店舗は午後4時半まで営業する。
遠東百貨(ファーイースタン・デパートメント・ストアズ)は、北部や花蓮県の7店舗を臨時休業した。遠東そごう百貨は、全店を臨時休業とした。
ショッピングセンター(SC)大手、▽台北101購物中心(台北101モール)、▽微風広場(ブリーズセンター)、▽京站時尚広場(Qスクエア)──なども臨時休業している。
台風3号の接近を受け、スーパーマーケットには24日、買い物客が詰めかけた(24日=中央社)
台鉄、全線運休
高鉄は24日午後、南港駅(台北市)と左営駅(高雄市)からそれぞれ、毎時0分発、20分発、40分発の各駅停車、1時間3便に減便した。ビジネス車両以外、全席自由席。最終便は、南港駅発左営駅行きが午後9時40分、台中駅行きが午後10時40分、左営駅発南港駅行きは午後9時40分、台中駅行きが午後10時40分。あす25日の運行については、きょう24日午後9時に発表する。
台鉄は24日午前は一部運休、午後は全線運休とした。
都市交通システム(MRT)は、桃園機場捷運(桃園空港MRT)が24日は終日、停車駅が少ない「直達車」の運行を停止した。普通車(各駅停車)は15分ごとに1本運行する。台北駅と新北産業園区駅での事前搭乗(チェックイン)手続きと受託手荷物の預け入れも行わない。構内の販売店は営業を停止する。
台北MRTと台中捷運(台中MRT、TMRT)は、15分に1本の運行とした。
台北MRTは24日、文湖線は午後3時30分発を最終便とし、午後4時15分で運行を終了すると発表した。
空の便は、航空大手の中華航空(チャイナエアライン)や長栄航空(エバー航空)、星宇航空(スターラックス・エアラインズ)、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションなどが24日と25日、日本線を含む一部路線を欠航する。桃園国際空港では、24日は出発と到着をあわせて219便の運航が取り消された。
台湾電力(台電、TPC)の統計によると、午後2時時点で、宜蘭県などの1万1555件が停電している。7万7000件は復旧した。
軍事演習、一部中止
台湾軍の定例の大規模軍事演習「漢光演習」は22日から26日まで実施予定だったが、24日は一部訓練を中止、または規模を縮小した。
市民が空襲などの緊急事態発生に備える目的で毎年行われている防空演習「万安演習」は22日から25日まで地域ごとに実施予定だったが、24日の東部と離島のうち、花蓮県、台東県での演習は中止した。離島の澎湖県、金門県、連江県は実施する。
【セミナー情報です】
日本人向けワイズ経営塾、台湾新任編で、経営の基礎と、台湾のビジネス環境を学びませんか?経営者が知っておくべき法律や在台日系企業の給与事情もご紹介します。9月24日開講。
検索は「ワイズ経営塾、9月24日」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111170.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722