ニュース 社会 作成日:2025年9月8日_記事番号:T00123975
ワイズニュースこぼれ話8月末、ワイズコンサルティンググループは社員旅行で、香港のクルーズ会社、麗星郵輪(スタークルーズ)の探索星号(スターナビゲーター)に乗って、基隆港から宮古島に行ってまいりました。
宮古島に到着
■中国語が通じない?
空港からのフライトでなく、フェリーでの初めての出境です。金曜午後9時の出港に向け、約2時間前に基隆港に到着し、パスポートを提示し、荷物検査を受けて乗船しました。
航空機のように狭い座席でシートベルトを締め、小さい窓で我慢する必要はありません。広い青空や海原に包まれ、自由に船内を動き回ることができます。常に船の揺れを感じますが、心配していた船酔いもなく、船内のレストランで食事をしたり、客室のベッドで横になったり。まるで電車やバスの揺れのようで、ぐっすり眠れたという声もありました。
香港のクルーズ会社だったためか、カジノだけでなく、賞金が当たるビンゴ大会や、現金が当たるクレーンゲームも見かけ、船内でも外国気分を味わいました。船員が多国籍で、台湾流の中国語がイマイチ通じなかったり、レストランの食事時間が毎回遅れたり、小さなハプニングもありました。
海に沈む夕日を見たり、宜蘭近くでイルカを見たりと、うれしいハプニングに出会えたメンバーもいたそうです。
早朝の船上
■日本のやいま丸も就航
沖縄の離島といえば、石垣島と基隆を結ぶ国際旅客フェリー、「やいま丸」が近く就航予定です。
基隆~石垣島のフェリー航路、開設へ
https://www.ys-consulting.com.tw/news/122042.html
やいま丸は、宮古島より台湾に近い石垣島まで、片道270キロメートルを約8時間で航海します。最新の報道によると、就航は10月に延期されたとか。週3便の運航で、基隆港を火曜、木曜、日曜の午後12時に出発し、翌日午前7時半に石垣港に到着。帰りは石垣港を月曜、水曜、金曜の午後12時に出発し、翌日午前7時半に基隆港に戻る予定です。
■墾丁よりも安近短?
北部で暮らす台湾人の間では、台湾最南端のリゾート、墾丁(屏東県)に行くより沖縄に飛行機で行く方が近くて安いなんて声もよく聞きます。たまにはフェリーでのんびり、台湾とほぼ緯度が同じ宮古島や石垣島に出かけてはいかが。
青木樹理
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722