ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《台湾有事》中国で行方不明・身柄拘束、昨年以降の累計188件


ニュース 政治 作成日:2025年9月23日_記事番号:T00124317

台湾有事

《台湾有事》中国で行方不明・身柄拘束、昨年以降の累計188件

 中国に関する政策を担当する大陸委員会(陸委会)が発表した統計によると、2024年1月から今年8月末までに、台湾の市民が中国を訪問した後、▽連絡が取れなくなった、▽身柄を拘束された疑いがある、▽取り調べを受けた──などの事例は累計188件に上った。1カ月平均で9件だ。中央社電が伝えた。

 内訳は、▽身柄を拘束された疑い、119件、▽連絡が取れなくなった、50件、▽取り調べを受けた、19件──だった。

 ある市民は4泊5日の中国旅行で、帰台のため空港で搭乗手続きをしていた時、証明書に問題があると告げられた。理由を尋ねても答えてもらえず、別の部屋に連れて行かれ、スマートフォンを調べるためロックを解除するよう要求された。1時間以上たったころ、「どうやら人違いのようだ」という声を耳にし、ようやく部屋を出られた。

 また、ある台湾人の夫婦は中国の山西省を旅行中、妻がホテルのロビーで見知らぬ人物から怒鳴られ、問い詰められ、強引に連れ去られそうになった。予定を早めて台湾に戻った後、当日ホテルで地元当局の幹部が会議を開いていたことを知った。警備員が誤解した可能性がある。

 ある関係者は、中国は法治主義が欠如し、国家安全を最優先しており、人権侵害を気にしないことが分かると指摘した。

 

【PRです】
台湾海峡の緊張が高まる中、有事は想定すべきリスクとなりました。ワイズは、在台日系企業の台湾有事マニュアル作成をサポートしています。
検索は「ワイズ、台湾有事マニュアル」
【詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/service/consulting/tw-contingency-manual-guide.html

台湾有事