ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

1〜9月の平均経常性給与4.8万元、過去25年の同期で最高【図表】(トップニュース)


ニュース その他分野 作成日:2025年11月11日_記事番号:T00125222

1〜9月の平均経常性給与4.8万元、過去25年の同期で最高【図表】(トップニュース)

 行政院主計総処が10日発表した工業とサービス業の被雇用者の1〜9月の月額の経常性給与(賞与、残業手当などを含まない)の平均値は前年同期比3.0%増の4万7751台湾元(約23万8000円)で、同期として過去25年で最高だった。平均値を下回った被雇用者は全体の69.8%で、同期として過去最高だった。人工知能(AI)需要で半導体業界が好況で、平均値が押し上げられている。11日付工商時報が報じた。

/date/2025/11/11/30salary_2.jpg

 1〜9月の経常性給与の中央値は前年同期比2.9%増の3万8264元だった。平均値より24.8%低かった。

■金融やテック業が高給

 業種別の1〜9月の経常性給与は、▽金融・保険業、7万715元、▽出版・映像・情報通信技術(ICT)、6万9515元、▽専門・科学・技術サービス業、5万8209元、▽半導体など電子部品製造業、5万6996元──など、金融やテック業が平均値を上回った。

 一方、平均値を下回ったのは、▽宿泊・飲食業、3万4996元、▽美容・理容、用品修理などその他サービス業、3万6668元、▽製造業、4万5735元──だった。

 1〜9月の実質経常性給与(賞与、残業手当などを除いた経常性給与に物価変動を加味したもの)の平均値は前年同期比1.2%増の4万3652元だった。中央値は1.1%増の3万4979元だった。

■電子部品業の残業、同期で最長に

 1〜9月の被雇用者の平均残業時間は月8.7時間で、前年同期比0.3時間増加した。

 うち、半導体など電子部品業は月27.5時間で、同期として過去最長だった。コンピューター・電子・光学製品業は15.2時間で、同期として過去20年で最長だった。

 一方、多くの従来型産業の残業時間は前年同期より短かかった。

 

【セミナー情報です】
〜同様の失敗はもうしてほしくない〜「しくじり経営者と成功経営者の分岐点」セミナーを11月28日に無料開催します。
検索は「ワイズ、経営者の分岐点」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/125162.html