日本の緊急速報メールに相当する台湾のパブリックワーニングシステム(PWS)では、大きな地震や津波、空襲など市民に危険が差し迫っていると判断された際に緊急アラート「国家級警報」が発信される仕組みとなっ …… 続きを読む
交通部中央気象局によると、18日午後10時11分と14分の連続2回、花蓮県政府近くを震源地とするマグニチュード(M)5.8とM6.2の地震が発生し、花蓮県の最大震度5強、最大震度6弱をはじめ、全土で …… 続きを読む
ニュース 作成日:2021年4月11日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は11日、新型コロナウイルスに感染していた台湾籍60代男性(第889例)が4月9日に死亡したと発表した。 60代男性(第889例)はクラスター …… 続きを読む
台湾鉄路(台鉄)は3日、2日午前に花蓮県秀林郷で発生した台東行き台湾鉄路(台鉄)特急太魯閣(タロコ)号の脱線事故の死傷者名簿を発表した。 運転士ら乗務員2人を含む50人が死亡、7人の身元が確 …… 続きを読む
2日午前9時半ごろ、樹林駅(新北市)発台東駅行きの台湾鉄路(台鉄)特急太魯閣(タロコ)号が花蓮県秀林郷の大清水トンネルで脱線した。8両編成の乗客350人のうち1〜4号車の80〜100人は避難したもの …… 続きを読む
経済部水利署は24日午後、4月6日より台中と彰化の一部、苗栗の給水信号を「赤(第3段階の給水制限)」とし、週2日給水を停止すると発表した。甲区と乙区に分け、甲区は火曜と水曜、乙区は木曜と金曜の給水を …… 続きを読む
ニュース 作成日:2021年3月6日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は6日、ミャンマーで新型コロナウイルス感染が確認され、2月7日に治療のため専用機で帰台し、入院治療を続けていた60代台湾籍男性(第935例)が3月5日 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2021年2月27日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は27日、新型コロナウイルス感染確認者との接触者に対する14日間の外出制限「居家隔離」措置について、3月1日より防疫ホテルや集中検疫所で行うか、在宅の …… 続きを読む
行政院主計総処は20日、2021年の域内総生産(GDP)成長率予測を4.64%へと、11月時点の予測の3.83%から0.81ポイント引き上げた。過去7年で最高水準となる見込みだ。 20年のG …… 続きを読む
ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は9日の董事会で、100%出資の日本子会社を設立することを決定した。資本金は最大186億円。3次元(3D)IC材料の研究を拡大する。 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722