ニュース 作成日:2022年2月17日
岸田文雄首相は17日夜の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策を3月から緩和し、観光客以外の外国人の新規入国受け入れを再開し、入国後の待機期間は条件付きで原則7日間を3日間に短縮し、感染が落ち着い …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月13日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は13日、新型コロナウイルス域内感染12人を発表した。うち高雄市の砕石場関連が7人で、新北市(3人)、新竹県(1人)などに拡大した。 また、春 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月12日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は12日、新型コロナウイルス域内感染11人を発表した。高雄市在住の男性(第1万9,380例)の恋人の女性(第1万9,434例)らが働く高雄市の砕石場の …… 続きを読む
行政院は8日午前10時の記者会見で、福島第1原子力発電所周辺5県からの食品輸入解禁について10日間の予告期間を設け、問題がなければ、公告は最も早くて2月下旬になると説明した。 駐在員 …… 続きを読む
行政院は8日午前10時の記者会見で、福島第1原子力発電所周辺5県からの食品輸入を解禁するとの方針を発表した。 駐在員必須!【日本語で台湾ビジネスニュースと緊急速報が届く】 チャット …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月6日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は6日、新たに新型コロナウイルス域内感染14人を発表した。うち13人は外出制限「居家隔離」期間中の検査で陽性となった。 内訳は、▽台北市の不動 …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月5日
鄭文燦・桃園市長は5日、高雄市と協議し、公立と私立の幼稚園の始業を2月14日に延期すると述べた。中央社電が伝えた。 一方、台北市の黄珊珊・副市長は、新型コロナウイルスの感染状況は落ち着いてお …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月5日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は5日、新たに新型コロナウイルス域内感染40人を発表した。指揮官の陳時中・衛生福利部(衛福部)長は、うち33人は外出制限「居家隔離」期間中の検査で見つ …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月4日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は4日、新たに新型コロナウイルス域内感染25人を発表した。 内訳は、▽台北市の不動産仲介会社の従業員(第1万8,375例)らから感染が拡大した …… 続きを読む
ニュース 作成日:2022年2月3日
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は3日、新たに新型コロナウイルス域内感染22人を発表した。 内訳は、▽桃園市の物流会社関連、2人、▽桃園市の幼稚園関連、1人、▽1月15日に中 …… 続きを読む
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722