ニュース 公益 作成日:2022年1月4日_記事番号:T00100355
経済部能源局(エネルギー局)が先日立法院に提出した資料によると、2025年の電源構成(エネルギーミックス)予想は、再生可能エネルギーが15.2%だった。蔡英文政権が掲げる25年の再生可能エネルギーの電源構成20%に届いていない。王美花・経済部長は3日、25年の脱原発目標を設定した16年当時と比べ、最近は好景気で、25年の年間電力使用量の予測が20%以上引き上げられたためで、再生可能エネルギーの設備容量に変更はないと説明した。4日付経済日報などが報じた。
25年の電源構成の目標は、▽液化天然ガス(LNG)火力発電、50%、▽石炭火力発電、30%、▽再生可能エネルギー、20%──。21年11月時点では、▽液化天然ガス火力発電、37%、▽石炭火力発電、32.6%、▽原子力発電、10.9%、▽再生可能エネルギー、7.7%、▽水力発電、7.3%、▽石油火力発電、4.5%──だった。
王・経済部長は3日、ポッドキャストの番組で、目標を設定した16年当時は域内総生産(GDP)成長率が1〜2%とそれほど高くなく、25年の年間電力使用量は2,575億キロワット時(kWh)と予測していたが、最近は景気が良いため、最新予測で3,175億キロワット時に引き上げられたと説明した。
能源局は3日、25年末までに太陽光発電20ギガワット(GW)、洋上(オフショア)風力発電5.6ギガワットの設置完了目標に変更はないと説明した。洋上風力発電の設備容量は21年末に269メガワット(MW)となり、22年は2,000メガワット近くなる見通しだ。ただ、発電設備の本格稼働は翌年となるため、再生可能エネルギーの電源構成は、電力需要の変化や、設備の稼働状況によって異なると補足説明した。
20年以来の新型コロナウイルス感染症流行を封じ込み、世界から台湾への振り替え発注が増加したことや、半導体産業の生産能力拡大、台商(海外で事業展開する台湾系企業)のUターン投資で、経済成長とともに電力需要が増加している。
「電力供給に問題なし」
王・経済部長は、電源構成がやや変わっても、電力供給に問題はないと強調した。
台湾中油(中油、CPC)の第3液化天然ガス(LNG)受け入れ基地の完工予定が25年に延期されたことに関連して、23年、24年にそれぞれ台湾電力(台電、TPC)の大潭火力発電所(桃園市観音区)の7号機、8号機、9号機の発電効率を向上させるなどの対策を講じるほか、24年に民営の発電所1基が完工し、1.1ギガワット増える予定と説明した。
【図】
【セミナー情報です】
日系企業の台湾人向け監督者研修。部下の指導力、仕事の段取りと進め方、コミュニケーション能力などのスキルを身に付けさせます!2月21日開講。
検索は「2月、監督者研修」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/97989.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722