ニュース 電子 作成日:2022年1月5日_記事番号:T00100389
半導体設備業者の観測によると、ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の2022年設備投資額は380億〜420億米ドルへと、21年の300億米ドルと比べ26〜40%増え、過去最高を更新するようだ。台湾域内のほか、米国、中国、日本など海外で工場新設や生産能力拡大を進める中で、インフレや建設業の人手不足による建設コスト、人件費増大なども一因とされる。5日付工商時報などが報じた。
TSMCは13日に開く業績説明会で、設備投資計画についても発表するとみられる。
設備業者は、TSMCが22年の設備投資額を引き上げれば、今後3年の投資額も1,120億米ドルへと、従来計画の1,000億米ドルから最大12%上方修正されると予測した。
また設備業者は、インフレの影響により、工場のインフラ整備や配管工事など、ハードウエアの建設コストが大幅に上昇していると指摘した。
南科Fab18、工場3基完成
TSMCは、南部科学園区(南科)の超大型工場(ギガファブ)Fab18で、5ナノ、4ナノ、3ナノメートルで製造するP4、P5、P6工場の生産ラインの敷設が完了した。今年P7、P8工場に着工する計画だ。
このほか域内では、高雄市の7/28ナノ工場、新竹科学園区(竹科)宝山用地(新竹県宝山郷)の2ナノ工場に今年着工し、24年に量産を開始する予定だ。
米アリゾナ州フェニックス市の5ナノ工場建設や、中国江蘇省南京市の28ナノ工場の拡張工事は計画通り進んでいる。南京工場では28ナノ用設備の搬入が始まった。日本の熊本県の22/28ナノ工場は今年着工し、24年に量産を開始する予定だ。
【図】
【セミナー情報です】
日本人向けワイズ経営塾、台湾新任編で、経営の基礎と、台湾のビジネス環境を学びませんか?2月25日開講。オンライン受講も可能です。
検索は「ワイズ、2月新任編」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/98050.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722