ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外国人の所得税率、15%に引き下げ検討


ニュース その他分野 作成日:2008年9月9日_記事番号:T00010094

外国人の所得税率、15%に引き下げ検討

 
 行政院金融監督管理委員会(金管会)は、外国から優秀な人材を台湾に誘致するため、現在最高40%に達する外国人の所得税率をシンガポール並みの15%に引き下げる案を検討していく方針だ。9日付経済日報が伝えた。

 現在、台湾の所得税率は滞在日数が1年に183日以上の場合、所得額によって6~40%。また、滞在日数が183日に満たない非居住者の場合の税率は一律20%となっている。

 これに対し、外国人の所得税率はシンガポールの場合、滞在日数が60日未満で免税、60日以上で15%。香港では17%と台湾よりはるかに低く設定されている。このため、金融業界の外国人スペシャリストは、税率が低い香港やシンガポールで働くことを好む傾向が指摘されている。

 金管会は台湾をアジア太平洋地域の金融センターとして発展させるためには、各種税率の引き下げは不可欠だとして、10日にも陳樹主任委員が行政院に報告を行う方針だ。