ニュース 商業・サービス 作成日:2022年3月25日_記事番号:T00101690
旅行最大手、雄獅旅行社(ライオントラベル・サービス)は24日、従業員671人に対して実施している「減班休息」(景気を理由とした労働時間削減。いわゆる「無給休暇」。実際には有給を含む)を4月に取りやめ、人材募集を拡大すると表明した。新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、海外旅行が解禁される可能性があるとみているためだ。游国珍・ブランド策略総経理は、解禁されてから海外旅行部門を再編成していては間に合わず、従業員を徐々に補充すると述べた。25日付経済日報などが報じた。
游・ブランド策略総経理は、コロナ禍で従業員が従来の3,000人から1,800人まで減少しており、現在は域内旅行に充てていると説明した。
ライオントラベルは昨年から、一般社員・中堅社員を対象に、労働時間削減を実施していた。1カ月当たり2~4日で、対象者の90%が月2日だった。
労働部の24日発表によると、労働時間削減の実施を届け出た企業のうち、旅行会社を含む支援サービス業は1,423社、対象者は9,073人で、前回16日の発表から26社増加、572人減少した。黄維琛・労働条件就業平等司長は、大手旅行会社1社が600人余りの実施を全面的に取りやめたほか、他の旅行会社も、対象者や実施日数を減らしていると説明した。
労働時間削減の実施を届け出た企業は、全体では2,396社、対象者は1万5,376人で、前回から92社増加、35人減少した。支援サービス業が減少した一方で、▽製造業、12社・274人増加、▽卸売・小売業、17社・136人増加、▽宿泊・飲食業、13社・65人増加──などは増加した。
居家検疫、7日に短縮可能
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)指揮官の陳時中・衛生福利部(衛福部)長は24日、海外から入境後の外出制限「居家検疫」の期間短縮について各種シミュレーションを行っており、4月から7日に短縮することは公衆衛生上の観点から可能だと述べた。さらに5日、3日まで短縮するには、新型コロナワクチンの接種率を考慮する必要があると指摘した。
23日のワクチン接種人数は延べ5万2,097人と低調だった。3回目の追加接種(ブースター接種)の接種率は48.8%にとどまっている。
一方、中国時報によると、衛福部伝染病防治諮詢会予防接種組(ACIP)の李秉穎・召集人は24日のラジオ番組のインタビューで、ワクチン接種率が低ければ、水際対策の解除は遅れるとし、現状では、3月末に居家検疫の期間を7日に短縮するのは時期尚早だと述べた。また、来年には水際対策の規制が撤廃されるかとの質問には、今後の感染状況次第のため、不可能とは言い切れないと語った。
【図】【表】
【セミナー情報です】
在台日系企業の日本人経営者・経営幹部向け、ワイズ経営塾 経営実践編。社員の定着率向上や、課題がどんどん解決する会議のやり方など、組織活性化の方法を5日間で学びます。4月26日開講。
検索は「ワイズ経営塾、組織活性化」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722