ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ノートPC発注削減相次ぐ、22年出荷8.5%減も【表】(トップニュース)/台湾


ニュース 電子 作成日:2022年4月1日_記事番号:T00101815

ノートPC発注削減相次ぐ、22年出荷8.5%減も【表】(トップニュース)/台湾

 市場の観測によると、ノートパソコン世界首位のHPが今年の出荷見通しを10%下方修正したほか、米国、中国、台湾のPCブランドが相次いで10%以上下方修正しており、一部の部品メーカーは受注が50%以上削減されたようだ。ロシアのウクライナ侵攻を受けたノートPC出荷停止や、インフレの影響を受け、市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)は31日、ノートPC市場の2022年世界出荷予測を前年比8.5%減の2億2,500万台に、従来予測の3.3%減の2億3,800万台から下方修正した。1日付工商時報などが報じた。

/date/2022/04/01/36top_2.jpg

 トレンドフォースは、22年ノートPC出荷予測の下方修正について、▽ノートPCブランド各社が出荷見通しを年初時点より10~15%引き下げたこと、▽ロシア市場が昨年のノートPC出荷台数の2%を占めること、▽新型コロナウイルス特需で昨年まで好調だったグーグルのOS(基本ソフト)「クロームOS」搭載ノートPC「クロームブック」の22年出荷が半減すると予測していること──を挙げた。

 これまで部品の供給不足が続いていたことから、ノートPC受託生産大手やブランドは、部品をかき集め、手元に部品や半製品の在庫を積み上げている。ノートPC受託生産大手の広達電脳(クアンタ・コンピューター)や仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)などや、PCブランド大手の華碩電脳(ASUS)や宏碁(エイサー)などは、昨年末時点の在庫金額が過去最高水準となったようだ。ノートPC需要の腰折れで、在庫の消化が滞り、在庫評価損の計上を迫られそうだ。

法人用ノートPC、6月に悪化か

 電子時報によると、主に法人向けを手掛けるデルや、サラリーパーソンが愛用するアップルの「MacBook(マックブック)」は、出荷予測を引き下げていない。

 ただ、工商時報がサプライヤーへのインタビューを基に作成した市況信号は、消費者向けノートPCに悲観傾向を示す「赤」信号が灯ったほか、法人向けノートPCは「緑」ながら、6月には「黄色」に転じる予測だ。スマートフォンは、中国市場が「赤」で、その他の市場は季節要因で「黄色」だった。

 トレンドフォースは、テレビの22年出荷予測を前年比2.4%増の2億1,500万台へと、従来予測の3.3%増の2億1,700万台から下方修正した。モニターの22年出荷予測は2.3%減の1億4,200万台へと、従来予測から2,000万台引き下げた。

 消費者向け電子製品は景気後退に転じたようだ。

 

【セミナー情報です】

法律知識+経営視点で考える、自社にフィットする就業規則の作り方。ひな形運用が招くトラブル事例や、企業の問題を解決する規則作りのポイントをご紹介。在台日系企業の経営者、管理部長向け、4月25日開催。オンライン受講も可能。

検索は「就業規則の作り方、ワイズコンサルティング」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/101740.html