ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》新型コロナ域内感染が急増、電子業界など分散勤務/台湾


ニュース 電子 作成日:2022年4月6日_記事番号:T00101845

《新型肺炎》新型コロナ域内感染が急増、電子業界など分散勤務/台湾

 新型コロナウイルス域内感染が連日100人以上確認される中、ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)など電子業界では、分散勤務やテレワーク(リモートワーク、在宅勤務)の実施が相次いでいる。中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)指揮官の陳時中・衛生福利部(衛福部)長は5日、企業にテレワークを強制しないが、早めの感染対策は望ましいと述べた。6日付経済日報などが報じた。

 TSMCは、2日から分散勤務やテレワークを再開した。TSMC傘下の世界先進積体電路(VIS、バンガード・インターナショナル・セミコンダクター)やメモリー大手、旺宏電子(マクロニクス・インターナショナル、MXIC)は、清明節(4月5日)連休明けのきょう6日から分散勤務とテレワークを開始した。

 液晶パネル大手、群創光電(イノラックス)は、6日から分散勤務を実施し、会議の開催を減らす。友達光電(AUO)は工場ごとの分散勤務を継続する。

 主なパソコンブランドや受託生産メーカーは分散勤務を実施せず、規制を強化した。鴻海精密工業は、従業員に対し毎週、抗原検査の実施を求める。ノートPC受託生産大手、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は、ビルや工場間の移動を禁止し、会議は全てオンラインで実施する。一方、英業達(インベンテック)は、6日から桃園市の工場、台北市士林区の本部、新北市五股区の工場で、分散勤務を開始した。

 通信キャリア最大手、中華電信は、3月28日から分散勤務を実施しており、必要に応じて10日までテレワークを認める。台湾大哥大(台湾モバイル)は5日、15日まで原則テレワークを実施すると発表した。

中信銀、出勤前の陰性確認

 金融持ち株会社、国泰金融控股(キャセイ・フィナンシャル・ホールディングス)は年初以来、分散勤務やフロア間の往来抑制などの防疫措置を継続している。中国信託商業銀行(中信銀、CTBCバンク)は、前夜に抗原検査で陰性と確認できた従業員に、連休明けの出勤を認める。


【ワイズPRです】

社内業務の見える化!全社員1年無料で始めませんか?ワイズのDEXプランなら、申請承認アプリ、出退勤管理アプリ、商談案件管理アプリのうち一つをお試しいただけます。

検索は「DEXプラン、ワイズコンサルティング」。

【在台日系企業・日本人向けPRを募集しています】

https://www.ys-consulting.com.tw/pr/253.html