ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

育児休職給付、給与6割支給へ


ニュース その他分野 作成日:2008年9月12日_記事番号:T00010192

育児休職給付、給与6割支給へ

 
 行政院は11日、就業保険加入歴1年以上で3歳以下の子供がいる親を対象に育児休職給付を支給する内容の就業保険法改正案を閣議了承した。半年を限度として、給与の6割を就業保険から支給する。年間81億台湾元(約270億円)の財源が必要と見込まれ、改正案成立後早ければ来年上期から実施する。12日付工商時報が伝えた。

 これに伴い、女性に対する2カ月の出産休暇に加え、父母双方が最長で半年の育児休職を申請できるようになる。行政院労工委員会の王如玄主任委員は「就業保険には900億元余りの資産がある上、毎年100億元余りの収入があるため、育児休職給付は負担できる範囲内だ」と説明した。

 改正案には、中高齢または心身障害がある人が失業した場合の失業給付支給期間を現行の6カ月から9カ月に延長することも盛り込んだ。給付水準は就業保険対象給与の6割だが、無収入の配偶者がいたり、未成年または心身に障害がある子供がいる場合はそれぞれにつき1割増額し、最大で8割を受給できるとした。