ニュース 社会 作成日:2022年4月19日_記事番号:T00102086
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)指揮官の陳時中・衛生福利部(衛福部)長は19日、1日当たりの新型コロナウイルス域内感染確認が1,500人を上回ったとして、1週間以内に全県市で、無症状、軽症者の自宅療養を導入すると表明した。中央社電が伝えた。
高雄市政府は18日、自宅療養者を支援する居家照護センターの運営を開始した(18日=中央社)
指揮センターは18日、新竹市も導入を申請したと述べた。これまでに自宅療養の導入を申請したのは新竹市のほか、▽台北市、▽新北市、▽桃園市、▽台中市、▽台南市、▽高雄市、▽基隆市、▽宜蘭県、▽花蓮県──の計10県市。うち新竹市、台中市、台南市はまだ開始していない。
台北市は、18日から信義区で、19日から中正区、大同区で試験導入している。
台中市は25日に、自宅療養の導入に向けたシミュレーションを実施する予定だ。
【ワイズPRです】
在台日系企業における情報管理課題「IT担当者がいない」を解決するソリューションの提供を開始しました。ワイズシステムは、ITの知識や技術を必要としない業務ツールを提案します。
検索は「IT担当者、ワイズシステム」。
【在台日系企業・日本人向けPRを募集しています】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722