ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》無症状・軽症の自宅療養、69歳まで条件付き拡大/台湾


ニュース 社会 作成日:2022年4月22日_記事番号:T00102160

《新型肺炎》無症状・軽症の自宅療養、69歳まで条件付き拡大/台湾

 中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は21日、無症状、軽症の新型コロナウイルス感染者の自宅療養の対象に、同居者がいる65~69歳を追加した。65~69歳で一人暮らしの場合、強化版の集中検疫所か防疫ホテルに移送する。22日付自由時報が伝えた。

 また、65歳以上、妊婦、透析患者も、自宅療養者と同居可能とした。

 入院治療の対象は、中等症・重症の患者のほか、無症状、軽症で、▽75歳以上、▽透析患者、▽妊娠36週以上の妊婦、▽発熱がある生後3カ月未満の乳児、▽39度を上回る高熱がある生後3~12カ月の乳児──と説明した。

 これまで入院治療の対象だった70~74歳の無症状、軽症者は、強化版の集中検疫所か防疫ホテルに移送する。

 

【ワイズPRです】

在台日系企業における情報管理課題「ノウハウや機密情報の流出」を解決するソリューションの提供を開始しました。機密情報の流出は事業継続にも関わる重大事件です。情報管理制度を構築して事前の備えを整えます。

検索は「情報管理制度、ワイズシステム」。

【在台日系企業・日本人向けPRを募集しています】

https://www.ys-consulting.com.tw/pr/271.html