ニュース 自動車・二輪車 作成日:2022年4月29日_記事番号:T00102275
経済部の林全能・常務次長は28日立法院の答弁で、2030年の新車販売台数の30%を電気自動車(EV)など電動車とする目標で、経済部は域内生産車のシェア50%を目指すと明かした。30年の新車販売が40万台とすると、うち電動車は12万台で、台湾生産の電動車は6万台になる計算だ。29日付経済日報などが報じた。
国発会の龔明鑫・主任委員は、行政院が8月末までにネットゼロ実現に向けた重要戦略を取りまとめ、年内にスケジュールなどを発表すると語った(28日=中央社)
国家発展委員会(国発会)は3月末、2050年に温室効果ガス排出量の実質ゼロ(ネットゼロ)を実現するロードマップを発表し、30年までに新車販売の30%を電動車に転換し、40年までに100%に引き上げる目標を掲げていた。
21年の新車登録台数は44万9,859台だった。8891汽車交易網によると、電動車は7,001台で、全体の1.6%だった。
充電スタンド増設
EV普及に向け、充電スタンド設置を推進する。内政部の邱昌岳・次長によると、公的機関のビル、社会住宅(賃貸専用の公営住宅)などに設置する他、建築法を改正し、新しく建設するビルやマンションなどの駐車場に、充電スタンド用のスペースを義務付ける。既存の建物にも、マンション・ビル管理条例を改正して、対応する。
高速道路のサービスエリア(SA)や公共駐車場などには、25年までに充電スタンド4,440基、急速充電スタンド370基を設置する。
【セミナー情報です】
社員がコロナに感染した時の対応方法は?コロナ禍で減給しても大丈夫?在台日系企業の相談事例から解説。労務基礎講座、「コロナにまつわる企業の労務対策」。5月4日開催。オンラインでも受講可能です。
検索は「労務基礎講座、ワイズコンサルティング」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722