ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米台貿易イニシアチブ、6月末開催へ(トップニュース)/台湾


ニュース その他分野 作成日:2022年6月2日_記事番号:T00102875

米台貿易イニシアチブ、6月末開催へ(トップニュース)/台湾

 行政院経貿談判弁公室(OTN)の総談判代表を務める鄧振中・政務委員は1日夜、米通商代表部(USTR)のサラ・ビアンキ次席代表とのオンライン会談で、貿易協議「米台21世紀イニシアチブ」の始動を決定した。初回の協議は6月末に米ワシントンで開催する。蔡英文・総統は1日夜にフェイスブック(FB)で、台湾と米国の経済・貿易関係の大きな進展だと指摘した上で、米台21世紀イニシアチブを通じ、高い基準の、経済的意義のある貿易協定の締結を目指すと強調した。2日付自由時報などが伝えた。

/date/2022/06/02/01initiative_2.jpg鄧・政務委員は、30年来待ち望んでいた、米国との正式な経済・貿易協議だと語った(行政院リリースより)

 米国は5月22日、中国への対抗を念頭に置く経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の発足メンバーに台湾を含めず、個別に経済協力を進める方針を示していた。

 鄧・政務委員は会談後の記者会見で、貿易投資枠組み協定(TIFA)を継続するほか、米台21世紀イニシアチブと並行して、引き続きIPEF参加を目指すと述べた。

中国への対抗姿勢鮮明

 米台21世紀イニシアチブでは、▽貿易円滑化、▽法規原則の制定、▽農業、▽腐敗防止、▽中小企業の貿易支援、▽デジタル貿易、▽労働者中心の貿易促進、▽環境と気候変動、▽基準、▽公営事業、▽非市場政策への対応──の11項目について協議する。

 鄧・政務委員は、地域貿易協定の要素となる項目ごとに署名していき、機が熟せば、台米間の二国間貿易協定(BTA)を締結できると強調した。

 AFP通信は、米台21世紀イニシアチブの「非市場政策への対応」は、明らかに中国への対抗だと報じた。

関税引き下げは触れず

 王美花・経済部長は、行政院の沈栄津・副院長と、主要な16の産業団体に電話し、支持を得たと説明した。経済部は協議の項目ごとに作業グループを設置し、協議の進度に応じ、産業界から意見を募る。

 中華民国工商協進会(CNAIC)の林伯豊・理事長は1日、米台21世紀イニシアチブは関税問題には触れないが、台湾政府の努力により米国側との対話のパイプを構築した形で、非常に評価できると語った。

 

【セミナー情報です】

賃上げブーム襲来!企業はどうする?2022年最新日台給与動向セミナー。6月20日開催。アンケートにご協力いただいた方には給与レポートを贈呈し、優待価格でセミナーにご招待します。

検索は「日台の給与動向、ワイズ」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/102479.html