ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》8月末に感染4万人に増加も、オミクロン株派生型で/台湾


ニュース 社会 作成日:2022年7月21日_記事番号:T00103750

《新型肺炎》8月末に感染4万人に増加も、オミクロン株派生型で/台湾

 台湾大学公共衛生学院(公衆衛生学部)の陳秀煕・教授は、新型コロナウイルスの変異株オミクロン株の派生型「BA.4」、「BA.5」の感染拡大で、8月末に1日当たり感染確認数が3万5000〜4万人まで増える可能性があると指摘した。中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)の王必勝・指揮官は20日、その可能性はあると述べた。21日付中国時報が報じた。

 陳・教授は、世界各国・地域の状況をみると、感染者のうち「BA.4」、「BA.5」の割合が1%から20%まで上昇するのに平均26日、20%から40%に上昇するのに11日かかっていると指摘。台湾では8月中旬に「BA.4」、「BA.5」の割合が40%に上昇すると予測しており、55%以上まで上昇すれば、1日当たり感染確認数は3万5000〜4万人まで増えると推計した。

マスク一部免除で混乱

 王・指揮官は19日、外出時のマスク着用義務について、散歩は屋外での運動と見なし、マスク着用義務が免除されるとの見解を示した。

 20日の記者会見で、ショッピング中やバスなどに乗り遅れないよう駆け足になる時もマスクは不要かと質問され、王・指揮官は、運動の定義が困難でも、不特定の人と社会的距離(ソーシャルディスタンス)を確保できるかで判断できると説明した。例えば、川沿いの公園で運動したり、散歩しているなら、マスクは不要だが、百貨店で散歩代わりに歩き回っていても、不特定の人と社会的距離を確保するのは難しいと指摘した。

 

【ワイズPRです】

社内業務の見える化!全社員1年無料で始めませんか?ワイズのDEXプランなら、申請承認アプリ、出退勤管理アプリ、商談案件管理アプリのうち一つを無料でお試しいただけます。

検索は「DEXプラン、ワイズコンサルティング」。

【在台日系企業・日本人向けPRを募集しています】

https://www.ys-consulting.com.tw/pr/253.html