ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《台湾海峡の緊張》デジタル発展部発足、情報戦への防衛強化(トップニュース)/台湾


ニュース 政治 作成日:2022年8月29日_記事番号:T00104454

《台湾海峡の緊張》デジタル発展部発足、情報戦への防衛強化(トップニュース)/台湾

 新たな省庁、数位発展部(デジタル発展部、moda)が27日発足した。▽情報技術(IT)、▽情報セキュリティー、▽通信、▽情報の伝播、▽ネットワーク──を統括する。初代部長は、行政院でデジタル政策担当の政務委員を務めていた唐鳳(オードリー・タン)氏が就任した。唐・部長は、災害や感染症流行下でも早急に回復する全市民のデジタル・レジリエンス(強靱性)の構築がデジタル発展部の目標だと説明した。台湾海峡が緊迫し、サイバー攻撃が相次ぐ中、蔡英文・総統は同日の発足式で、海外勢力が複合的な情報戦を継続的に仕掛けてきており、さらに高いレベルの国家の情報セキュリティー体制を構築する必要があると強調した。28日付工商時報などが報じた。

/date/2022/08/29/00digital_2.jpg唐・部長は、デジタル金融の分野を例に、金融監督管理委員会(金管会)の役割が裁判官なら、デジタル発展部はコーチで、企業の行政機関との交渉をデジタルツールで支援し、産官の摩擦を減らすと説明した(デジタル発展部リリースより)

 デジタル発展部は、▽数位策略司(デジタル戦略司)、▽靭性建設司(レジリエンス構築司)、▽資源管理司(リソース管理司)、▽数位政府司(デジタル政府司)、▽民主網絡司(民主ネットワーク司)、▽多元創新司(多元イノベーション司)──の6司、数位産業署(デジタル産業署)と資通安全署(情報セキュリティー署)の2署の構成だ。

 行政院資通安全処から業務移管された情報セキュリティー署について蔡・総統は、情報セキュリティー体制の統合管理、防御や訓練の実施、人材の育成を担うと説明した。国家の情報セキュリティー防御体制を向上させるため、関連技術を研究する国家資通安全研究院を、今年末に設置する予定だ。

 唐・部長は、情報セキュリティーの強靭性、プライバシー強化技術の運用促進などの予算160億台湾元(約730億円)は、来年の大型インフラ整備計画「前瞻基礎建設計画」の第4期特別予算案に計上されていると説明した。デジタル部全体の来年の予算は、公務予算の57億元を含め計218億元となる予定だ。

 デジタル発展部の1年目の人員体制は598人の計画だ。唐・部長は、今年末までの3回に分けて採用する計画で、まず情報セキュリティー人材の充足を図ると説明した。

 既に、主に事務官を募集しており、まだ空きはあるが、順調だと述べた。続いて、技術関連の契約職員を募集する。給与は業界水準の約80%となるが、業務経験を重視し、学歴にこだわらず採用すると説明した。その後、国家資通安全研究院の設置に合わせ、情報セキュリティーの専門家や研究者を募集する。

中小企業のDX支援

 蔡・総統は、将来デジタルトランスフォーメーション(DX)が世界の経済成長の過半に貢献すると予想され、デジタル発展部の任務には、企業のDX支援も含まれると述べた。台湾では企業の90%以上が中小企業で、政府のサポートが必要だと語った。

 

【セミナー情報です】

必ず成果が出る会議のやり方をコンサルタントが伝授する、在台日系企業の台湾人幹部向けセミナー。9月20日に中国語で開催。

検索は「会議のやり方、ワイズ」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/104174.html