ニュース 社会 作成日:2022年10月24日_記事番号:T00105456
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)の王必勝・指揮官は21日、新型コロナウイルス感染者が外出制限「居家隔離」で投票できない可能性について、対応を検討すると述べた。22日付中国時報が報じた。
一方、高端疫苗生物製剤(メディゲン・ワクチン・バイオロジクス)のワクチン接種者が、海外に渡航する際、ワクチン3回接種とカウントされず、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書などが必要になる事態を受け、指揮センターは、メディゲンがPCR検査を支援する方向で調整中だと明かした。
指揮センターの統計によると、2021年8月のメディゲン製ワクチン接種開始から、22年10月20日までに、1回目にメディゲン製ワクチンを接種したのは100万人で、3回ともメディゲン製ワクチンを接種したのは30万人余り。メディゲン製ワクチン接種回数は延べ305万9615回。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722