ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

Q4不動産景気、66%が悪化予測


ニュース 建設 作成日:2008年10月1日_記事番号:T00010599

Q4不動産景気、66%が悪化予測

 
 不動産関連企業、金融機関を対象とした8月実施のアンケート調査によると、「第4四半期に不動産景気が悪化する」と予測した企業の割合は前期の27.1%から66.1%へと上昇し、過去5年で最高となった。不動産景気は下降局面に入ったといえると内政部建築研究所(建研所)の何明錦所長は指摘している。内政部の30日発表として、1日付工商時報が報じた。  調査によると、「第4四半期に景気が好転する」と予測した企業は前期の48.1%から5.4%に大幅減少、「変わらない」は24.8%から28.6%へと増加した。
 
T000105991

 
 第2四半期の不動産景気総合判断指数は、前期比で2ポイント上昇して10ポイントとなったが、景気対策信号は5四半期連続で「後退傾向」を示す「黄青」だった。景気先行指数は2.96ポイント下落し、98.50ポイントとなった。

 不動産市場の専門家として知られる張金鶚政治大学地政系教授は、先行指数は3四半期後の状況を表す傾向があり、政府が有効な手立てを打たなければ、来年第1四半期以降、不動産景気が後退する可能性が高いとの見方を示した。また、取引量縮小や価格下落、企業の倒産などが起こる景気収縮期は、通常の周期では3~5年かかるため、昨年の第3四半期から始まったとしても、今後2~4年は続くという予測も示した。