ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国人配偶者の就労制限緩和、雇用情勢に悪化懸念


ニュース その他分野 作成日:2008年10月6日_記事番号:T00010696

中国人配偶者の就労制限緩和、雇用情勢に悪化懸念

 
 台湾人と結婚した中国人配偶者に対する就労制限緩和問題で、行政院労工委員会はこのほど評価報告書をまとめ、他の外国人配偶者と同様に、中国人配偶者にも婚姻後の身分証取得と同時に就労権を認めるのが妥当との判断を示した。6日付自由時報が伝えた。  これまでは中国人配偶者が台湾での就労を認められるまで原則として6年かかっていた。労工委は面接による偽装結婚を防止する体制を整えれば、規制緩和は可能だと判断した。
 
T000106961

 
 今後行政院大陸委員会が就労規制の緩和に向けた法改正を行えば、現在資格を満たしていない中国人配偶者14万人の就労が認められることになる。

 労工委は「台湾にいる中国人配偶者は家庭の一員である上、さらに台湾人の子供の親であることを考慮すると、彼らが働くことができれば、家計の安定に役立つ」と指摘した。

 しかし、中国人配偶者が一気に労働市場に流入した場合、台湾人の就業に悪影響を与える懸念も指摘されている。