ニュース 電子 作成日:2023年2月20日_記事番号:T00107525
20日付経済日報によると、ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は、車載用半導体の深刻な供給不足はもはや起こらないと考え、欧州での工場建設計画を2025年以降まで見合わせるようだ。今年1月時点の報道では、ドイツ東部のドレスデンで24年にも着工するとみられていた。車載用半導体メーカー大手のインフィニオン・テクノロジーズが先週、ドレスデンでの新工場計画を発表する中、TSMCは当面、台湾にある既存工場や、日本で建設中の熊本工場や米国のアリゾナ工場で対応するようだ。
TSMCは20日、前回の業績説明会から新情報はないと説明した。TSMCの魏哲家・総裁は今年1月12日に開催した業績説明会で、顧客やパートナーと、欧州での工場建設の可能性を検討していると説明していた。
昨年10月以降の報道では、TSMCはドイツ東部のドレスデンに12インチウエハー工場を設置する方向で、早ければ24年に着工し、28ナノ/22ナノプロセスで車載用半導体を生産するとみられていた。
業界関係者は、TSMCは欧州の顧客の車載用半導体を台湾で生産するほか、熊本工場やアリゾナ工場でも生産するとの見方を示した。
熊本工場はソニーグループやデンソーとの合弁で、12ナノ/16ナノ、22ナノ/28ナノプロセスを採用し、24年末に量産を開始する予定だ。アリゾナ工場は、第1期は4ナノプロセスで24年に量産を開始し、第2期は3ナノプロセスで26年に量産を開始する予定だ。
車載用半導体、需給均衡か
業界関係者は、半導体景気が調整局面に入り、主なファウンドリーに車載用半導体を生産できる余裕が生まれ、需給が均衡したと指摘した。
インフィニオンとテキサス・インスツルメンツ(TI)は先週、新工場の建設計画をそれぞれ発表した。
【セミナー情報です】
総経理が踏み出す、かんたんDXワークショップ。業務アプリを手軽に作成して社内申請の効率化とペーパーレス推進。3月開催。検索は「ワイズ、ペーパーレス」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722