ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

Q2もDRAM価格続落予測、「底打ちまだ見えず」【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース 電子 作成日:2023年3月29日_記事番号:T00108210

Q2もDRAM価格続落予測、「底打ちまだ見えず」【図表】(トップニュース)/台湾

 市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)は28日、DRAMメーカー大手の減産で、第2四半期(4~6月)のDRAM価格は10~15%下落と、前期の20%下落と比べ下落幅が縮小すると予測した。ただ、下半期(7~12月)に需要が回復するかは依然不透明で、DRAM価格下落は終わりが見えないと指摘した。29日付工商時報などが報じた。

/date/2023/03/29/00dram_price_2.jpg

 トレンドフォースは、米マイクロン・テクノロジー、SKハイニックスなどが減産を開始したことで、市場の供給量が減少したものの、依然として深刻な供給過剰で、第2四半期も価格下落が続くと予測した。在庫水準は依然高く、大規模な減産を行わない限り、契約価格が上昇に転じることはないと指摘した。

 一方、台湾のDRAM最大手、南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)の李培瑛・総経理は先月下旬、サプライチェーン(供給網)の在庫水準は徐々に改善しつつあり、下半期には最終製品の在庫水準が健全化し、DRAM需要も回復するとの見方を示していた。

サーバー用も価格下落

 トレンドフォースによると、第2四半期のパソコン用DRAM価格は10~15%下落すると予測した。DDR4は8~13%下落、DDR5は10~15%下落すると予測した。顧客が3四半期連続で調達量を大幅に減らしており、在庫水準は9~13週となっている。

 モバイル用DRAM価格、消費者向け電子製品用DRAM価格はそれぞれ10~15%下落すると予測した。

 サーバー用DRAM価格は13~18%下落すると予測した。DDR4は13~18%下落、DDR5は15~20%下落すると予測した。消費者向け電子製品の需要が不透明で、DRAMメーカーがサーバー用DRAM生産を増やしたためと分析した。

 

【セミナー情報です】

2023年の労務はここに注目!今年の法改正と労働検査の動向と対策を解説します。5月3日開催。

検索は「ワイズ、労働検査対策」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/108184.html