ニュース その他分野 作成日:2023年5月2日_記事番号:T00108702
行政院主計総処は28日、第1四半期(1~3月)の域内総生産(GDP)成長率速報値をマイナス3.02%と発表した。輸出と投資が予想以下で、2月時点の予測から1.82ポイント下方修正した。2四半期連続のマイナス成長で、主計総処は、景気後退局面に入ったと指摘した。29日付工商時報などが報じた。
王美花・経済部長は28日、世界景気の回復の兆しが見られず、下半期も様子見だと語った(28日=中央社)
第1四半期の経済成長率は、世界金融危機の影響を受けた2009年第2四半期(4~6月)のマイナス5.92%以降で最悪だ。
主計総処の呉佩璇・専門委員は、外需が弱まり、輸出が低迷したものの、個人消費をはじめ内需は好調だったと説明した。世界金融危機当時は、外需が急速に弱まり、内需の民間投資、個人消費が引っ張られており、状況が異なると指摘した。
第1四半期の個人消費成長率は6.60%と、従来予測を2.37ポイント上回った。新型コロナウイルス収束で、会食や旅行、文化活動が活発だった。
一方、資本形成(設備投資と在庫変動)成長率はマイナス4.15%で、4.64ポイント下方修正、モノとサービスの輸出成長率はマイナス10.86%と、2.62ポイント下方修正した。
第1四半期の輸出総額は前年同期比19.2%減少の997億5200万米ドルと、主計総処の予測を45億米ドル下回った。世界で最終製品の需要低迷が続き、サプライチェーン(供給網)の在庫調整が長引いているためだ。
23年予測、2%割れ
主計総処は、23年通年の経済成長率予測は1.67%と、2月時点予測から0.45ポイント引き下げた。
呉・専門委員は、4月から実施している1人当たり6000元の現金給付の効果を含めておらず、23年の経済成長率は2%台の可能性も残されていると語った。
2月時点の四半期ごとの経済成長率予測は、▽第2四半期、2.73%、▽第3四半期、2.25%、▽第4四半期、4.55%──だった。
経済部は28日、22年の1人当たりGDPは3万2811米ドルで、韓国の3万2237米ドルを上回ったと指摘した。
【セミナー情報です】
2023年の労務はここに注目!今年の法改正と労働検査の動向と対策を解説します。5月3日開催。
検索は「ワイズ、労働検査対策」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722