ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

TSMCの5ナノ稼働率7割以上、AI需要で回復【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース 電子 作成日:2023年6月12日_記事番号:T00109443

TSMCの5ナノ稼働率7割以上、AI需要で回復【図表】(トップニュース)/台湾

 業界関係者によると、ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)は、5ナノメートル製造プロセスの稼働率が従来の50%から、70〜80%まで上昇したようだ。7ナノプロセスは従来の30〜40%から、50%まで回復したとされる。グラフィックスプロセッサー(GPU)大手、米エヌビディアの人工知能(AI)チップ生産が貢献したとみられる。TSMCは、稼働率のうわさについてコメントしていない。12日付経済日報が報じた。

/date/2023/06/12/34tsmc_2.jpg

 業界関係者によると、TSMCの5ナノは月産能力13万枚で、一時は稼働率が50%まで下がったものの、近ごろは1カ月当たりウエハー9万〜10万枚を投入しており、稼働率70〜80%に相当する。市場の従来予想より早い回復だ。主要顧客のエヌビディアから追加受注もあり、7月からウエハーを投入するとみられる。スマートフォンや暗号資産(仮想通貨)採掘(マイニング)向け受注もあったようだ。

 サプライチェーン(供給網)関係者によると、TSMCの7ナノは過去数カ月間、稼働率が30〜40%まで下落していたが、現在は約50%まで回復した。

 TSMCの公開情報によると、5ナノと7ナノは第1四半期(1~3月)売上高の50%を占めた。

3ナノフル稼働へ

 最先端プロセスの3ナノについてTSMCは以前、顧客の需要が生産能力を超えており、今年はフル稼働になる見込みと明かしていた。下半期(7〜12月)にはN3Eの量産を開始する。

 業界関係者によれば、3ナノはアップルが主要顧客だ。今秋発売するとみられるスマホの新モデル、iPhone15(仮称)に搭載するプロセッサーAシリーズを主に生産し、他の顧客の生産は後回しとみられる。

 

【セミナー情報です】

経営者が踏み出す、かんたんDXワークショップ。デジタル費用申請、勤怠の自動集計、脱エクセルで省力化!6月28日開催。検索は「ワイズ、定型業務のコスト削減」。

【セミナー情報の詳細はこちら】

https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/109214.html