ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾楓康超市、来年Q3上場へ


ニュース 商業・サービス 作成日:2008年10月20日_記事番号:T00010984

台湾楓康超市、来年Q3上場へ

 
 スーパーの興農超市は17日、名称を正式に「台湾楓康超市」(略称「台湾超市」)に変更した。楊文彬董事長は、2012年までに総店舗数66店舗、年間総売上66億台湾元(約206億円)を目指すと宣言し、来年第3四半期には株式上場を申請する考えを明らかにした。18日付経済日報が報じた。
 
 興農集団傘下企業として今年で創立20周年を迎えた同スーパーは、台中県や彰化県、南投県で計36店舗を展開している中部地区最大のスーパー。経営規模が年々拡大していたため、先ごろ親会社から分離され独立した子会社となった。昨年35億元だった売上高は、今年第1~3四半期で28億元を超え、通年では38億元を目標とする。
 
 今年は年内にもう2店舗(台中県豊原社口店と台中市大慶店)をオープンし、今後は年に6~8店舗ずつ増やす計画だ。5年以内に新竹や嘉義への進出も計画している。資本金額は現在5億100万元だが、来年初めにも9,900万元の現金増資を行う予定だ。