ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台塑第6ナフサ、温室ガス排出税導入で税負担30億元


ニュース その他分野 作成日:2008年10月23日_記事番号:T00011067

台塑第6ナフサ、温室ガス排出税導入で税負担30億元

 
 花蓮県議会がこのほど、温室ガス排出税の導入に向けた条例案を可決したことで、地元に石油化学プラントを抱える高雄県、雲林県なども温室ガス排出税の導入に前向きだ。ただ、雲林県が温室ガス排出税を導入した場合、台塑集団(台湾プラスチックグループ)の第6ナフサ分解プラント(通称六軽)では税負担が年間20億~30億台湾元(約60億~90億円)に達するとの試算もあり、波紋が広がっている。23日付経済日報が伝えた。

 雲林県は、地方税法通則に基づく付加税方式を採り、営利事業所得税(法人税)に上乗せする形による温室ガス排出税導入を目指している。構想によれば税額は最高で営利事業所得税の30%に達する。

 台塑集団の第6ナフサが支払っている営利事業所得税は年間約79億元で、温室ガス排出税の課税額(30%)は23億元に達することになる。

 雲林県政府は「温室ガス排出税の課税は税収増ではなく、企業に温室ガスの削減に取り組んでもらうことが目的だ。企業の協力が得られれば、税率を営利事業所得税の20%まで引き下げる」としている。