ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外国人労働者の削減、劉行政院長は「考えていない」


ニュース その他分野 作成日:2008年10月30日_記事番号:T00011228

外国人労働者の削減、劉行政院長は「考えていない」

 
 行政院の蔡勲雄政務委員が25日、失業対策の一環として外国人労働者を削減し、台湾人労働者の雇用を拡大することを求めたことについて、尹啓銘経済部長は29日、「劉兆玄行政院長は、現時点でそのような措置は考慮していない」とこれを否定した。30日付工商時報が報じた。

 「約5万人の外国人労働者が削減されることになる」という報道が26日にメディアで報じられた後、外国人労働者を管理する職業訓練局には、「同案は確定したことなのか」という雇用主からの問い合わせが殺到した。

 尹経済部長によると劉行政院長は、「多くの台湾企業が外国人労働者と長期契約を結んでおり、また製造業、公共事業、介護サービスなど影響する範囲も多岐にわたるため、雇用を止めると言ってすぐに止められるものではない」という考えを示したという。

 尹経済部長もまた、「3K(きつい、汚い、危険)と呼ばれる職場では、外国人労働者に代わる台湾人労働者を見つけることは難しく、関連産業への影響が大きい」として同措置の採用に反対を表明した。