ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

投資保障協定締結、中台協議で意見交換


ニュース その他分野 作成日:2008年10月30日_記事番号:T00011229

投資保障協定締結、中台協議で意見交換

 
 中台間で投資保護や自由化に関するルールを設ける「投資保障協定」締結について馬英九総統が先日、「これ(4日から始まる中台公式協議)を機に中台双方は意見交換を行うことができる」と語り、経済部も緊急に関連議題を中国側に提出し、今後協議を進める上での方向性と重点を確認したい考えで、今回の中台協議では非公式に議論を行うとみられる。30日付工商時報が報じた。

 経済部では、「中国に進出する台湾企業(台商)の長年の願いであった『投資保障協定』締結、経済紛争の仲裁機関設置、両岸(中台)による特別仲裁委員会の設立などはすべて優先事項に入っている」としており、「既に中華経済研究院(中経院)と民間の法律事務所に投資協定の草案作成を依頼している」ことを示した。

 関係者によると、中台間の投資協定締結については、▽双方が地域なのか国なのかについての定義▽台商と中国企業が相手方に投資を行う際、域内企業として扱うのか、それとも海外企業として扱うのか▽最恵国待遇を受けられるか▽いったん紛争が起きた場合、中台どちらの法律によって解 決を図るのか──などといった問題が今後議論されることになるという。