ニュース 電子 作成日:2024年1月11日_記事番号:T00113190
世界最大級の家電・情報技術(IT)見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)が米国ラスベガスで現地時間9日開幕し、液晶パネル大手、友達光電(AUO)はマイクロ発光ダイオード(マイクロLED、mLED)を搭載した55インチのeコックピット(スマートコックピット、スマート運転席)などの「未来の車」ソリューションを展示している。AUOスマートモビリティー事業の徐正浩・協理は、eコックピットを自宅と職場以外のサードプレイスに定義したいと語った。11日付電子時報が報じた。
運転席にマイクロLEDディスプレイ、サイドウインドーに透明ディスプレイ、後部座席の前に巻き取り式ディスプレイなど、まさに「未来の車」を実現した(AUOリリースより)
AUOは、マイクロLEDを搭載し、フロントガラスと連動するダッシュボードと、操作時のみコントロールボタンが表示されるHMI(ヒューマンマシンインターフェース)サーフェスで、直感的に操作できる機能性と美しいデザインを両立させた、次世代のスマート運転席だと説明した。
55インチのダッシュボードにはカメラレンズを2〜3個内蔵し、ディスプレイとセンサーをまとめた(AUOリリースより)
サイドウインドーの透明マイクロLEDディスプレイは、安全のため注意喚起のアラートを表示したり、エンターテインメントやビデオ会議に使用したりしつつ、外の様子が確認できる。
テールランプは、AECQ規格を満たし、明るさとコントラストを高め、運転の安全性を向上した(AUOリリースより)
巻き取り式、27年にも
後部座席の前方に設置したマイクロLED巻き取り式ディスプレイは、高画質で明るい映像を楽しむことができ、使用しない時はヘッドレストに収納できる。徐・協理は、マイクロLED巻き取り式ディスプレイは、顧客の自動車メーカーと商談中で、2027〜28年に発売される自動車に搭載される見通しと語った。
このほか、電気自動車(EV)給電装置(EVSE)向けHMIソリューションを展示している。屋外専用のコレステリック(ChLC)ディスプレイで、気温マイナス30度から85度の環境で使用できる。強い光の中でも鮮やかに表示することが可能だ。
屋外専用ディスプレイを採用したEV充電スタンド(AUOリリースより)
AUOは近年、車載用ディスプレイに注力しており、車載用ディスプレイ世界3位だ。昨年の車載用の売上高は前年比20%増の400億台湾元(約1870億円)以上だった。
イノラックスも出展
液晶パネル大手、群創光電(イノラックス)は、53インチのアクティブマトリクス(AM)方式マイクロLED搭載の量子ドット(QD)ディスプレイや、同社のマイクロLEDチップ・オン・ボード(COB)技術を使って開発した車載用ディスプレイを展示している。
【セミナー情報です】
在台日系企業の日本人向けワイズ経営塾 経営基本編。経営のフレームワークを8日間で体系的に学べます。3月15日開講。
検索は「3月、ワイズ経営塾」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111127.html
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722