ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ

コンサルティング リサーチ セミナー 在台日本人にPR 経済ニュース 労務顧問会員

23年の初任給、平均3.5万元に上昇【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース その他分野 作成日:2024年5月2日_記事番号:T00115075

23年の初任給、平均3.5万元に上昇【図表】(トップニュース)/台湾

 労働部の30日発表によると、2023年の高校以上の卒業者の初任給(退職金積立の算出基準となる給与)の平均値は3万5000台湾元(約16万7500円)、中央値が3万1000元でいずれも前年比1000元上昇した。頼清徳・次期総統(現副総統)は1日、20日の就任後、賃金引き上げなどを推進すると表明した。1日付経済日報などが報じた。

/date/2024/05/02/300salary02_2.jpg
 学歴別では、大学卒の平均値が3万3000元、中央値が3万元だった。大学院卒は平均値が4万9000元、中央値が4万7000元だった。

 学科別では、医薬・衛生・福祉の大卒の平均初任給が3万8000元で最高だった。大学院卒は情報通信技術(ICT)が5万7000元で最高、製造・建設・エンジニアリングが5万5000元で続いた。

 業種別の平均初任給は、製造業が前年比2.8%増の4万1000元で最も高かった。このほか、▽金融・保険業、3万8000元(4.8%上昇)、▽医療・保健・福祉業、3万7000元(4.2%上昇)、▽卸売・小売業、3万1000元(4.9%上昇)、▽宿泊・飲食業、3万元(6.0%上昇)──などだった。

/date/2024/05/02/300salary_2.jpg

 男女別では、男性の平均初任給が3万7000元、女性が3万4000元で、男女差は8%と、2.3ポイント縮小した。大学院卒は男性が5万2000元、女性が4万5000元と、男女差は12.9%に上った。労働部は、大学院卒の男性はICTやエンジニアリングの割合が高く、高賃金が多いと分析した。

新社会人、7.7%減

 23年の新社会人は15万6000人で、前年比1万3000人(7.7%)減少した。少子化の進行による若年人口の減少が原因だ。

 学歴別では、▽大学院卒、16.8%、▽大学卒、73.4%、▽専科学校卒、2.6%、▽高校卒、7.0%、▽中学卒、0.2%──だった。大卒以上が計90.2%だった。

 男女比は、男性が45.7%、女性が54.3%だった。大卒は女性が57.7%を占め、大学院卒は男性が59.6%を占めた。

 就職先は、製造業が18.4%、卸売・小売業が18.4%で最高だった。労働部は、製造業は輸出低迷で採用に慎重で、前年比3.9ポイント下落したと分析した。

 このほか、▽医療・保健・福祉業、11.8%、▽専門科学と技術サービス業、9.1%、▽宿泊・飲食業、8.1%、▽教育業、7.8%──などが続いた。

メーデーにデモ行進

 頼・次期総統は労働節(メーデー)の5月1日にフェイスブック(FB)で、労働者の権益を守るため、賃金引き上げや最低賃金の審議制度、労工保険(労働保険)の補助を推進すると表明した。6月からは無給の育児休業の1日単位での取得制度を試験導入するなど、若者の家庭のワークライフバランス向上を目指す。

/date/2024/05/02/00mayday_demo_2.jpg労働者団体はメーデーの5月1日、賃金の透明化や残業手当の引き上げ、医療従事者の労働搾取などの問題を主張した(1日=中央社)

 蔡英文・総統は同日、2期8年の在任期間に毎年、基本工資(最低賃金)を引き上げ、16年の月給2万8元が24年には2万7470元となり、時給は120元から183元に引き上げられたと語った。24年1月1日に最低賃金法が施行され、毎年第3四半期(7~9月)に審議会を開催し、消費者物価指数(CPI)上昇率などを参考指標として、翌年の最低賃金を見直す。

 メーデーの5月1日、数十の労働者団体が労働者の支援と権益の保護を訴え、デモ行進を行った。主催者によると、5000人が参加し、総統府前の凱達格蘭(ケタガラン)大道から立法院まで行進した。

 

【セミナー情報です】
日本人向けワイズ経営塾、台湾新任編で、経営の基礎と、台湾のビジネス環境を学びませんか?経営者が知っておくべき法律や在台日系企業の給与事情もご紹介します。5月17日開講。
検索は「ワイズ経営塾、5月17日」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/111139.html