ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米液晶パネルカルテル事件、中華映管などに罰金


ニュース 電子 作成日:2008年11月14日_記事番号:T00011605

米液晶パネルカルテル事件、中華映管などに罰金

 
 米司法省は12日、2001年9月~06年12月の液晶パネルの国際的な価格カルテルをめぐる反トラスト法(独占禁止法)違反事件で、韓国のLGディスプレイ(LGD)、日本のシャープ、台湾の中華映管(CPT)の3社が容疑を認め、総額5億8,500万米ドルの罰金支払いに同意したと発表した。14日付自由時報などが伝えた。

 各社の罰金額は、LGディスプレイが4億米ドル、シャープが1億2,000万米ドル、中華映管が6,500万米ドルとなっている。司法省の調査対象には当初、友達光電(AUO)、奇美電子(CMO)、サムスン電子も含まれており、今後決定が下される見通しだ。

 世界的な景気低迷に苦しむ液晶パネル業界では、第3四半期にはAUO、サムスン電子、LGディスプレイが利益を確保したものの、奇美電、中華映管は赤字に転落した状態だ。巨額の罰金支払いは各社の財務状況に大きな打撃となる。

 米国の法律に詳しい専門家は「今回の決定が終わりではなく、今後下される罰金はさらに高額になる」との見通しを示した。これについて、AUOと奇美電はコメントを避けている。