ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

景気対策の商品券、発行方針を決定【表】


ニュース その他分野 作成日:2008年11月17日_記事番号:T00011620

景気対策の商品券、発行方針を決定【表】

 
 低迷する消費のてこ入れ策として商品券を一般消費者に配給する方針が、行政院が15日開いた財政・経済部門の首長会議で決定した。観測によると、行政院経済建設委員会(経建会)では、商品券は年収120万台湾元(約351万円)以下の世帯を対象に支給し、使用期限を1年間に制限する計画だ。17日付工商時報によると、支給額は1世帯当たり1万台湾元(約2万9,000円)の案と1万5,000元の案が出されている。
T000116201

 
 劉兆玄行政院長は、詳細を詰めた上で20日の行政院会(閣議)で商品券発行の特別条例を決議できるよう関係者に指示を行った。

 政府関係者によると、支給額を1万元とすると商品券の発行規模は約660億元、1万5,000元とすると約1,000億元となり、支給額が1,000億元の場合、今年の民間消費総額(推定7兆7,000億元)の約1.3%、GDP(国内総生産、推定13兆6,000億元)の0.7%に当たるという。

 李述徳財政部長は商品券支給のための財源について、「金は問題ではない」と語り、「経常的な税収や手数料収入で足りなければ、銀行からの借り入れや起債による財源調達も可能」という考えを示した。

 また、発行形式については偽造防止のためにカードでの支給も検討されている。