ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中小企業、「毎月7千社が倒産」


ニュース その他分野 作成日:2008年11月28日_記事番号:T00011903

中小企業、「毎月7千社が倒産」

 
 中華民国中小企業協会の林秉彬理事長によると、域内の中小企業は今年8、9月から存続をかけた危機に直面しており、毎月7,000社以上が倒産している。中小企業1社当たりの従業員数を5人とすると、ひと月に3万5,000人以上が職を失っている計算になり、林理事長は「史上最悪」の失業の波が到来すると警告している。28日付工商時報が報じた。

 経済部の統計によると、中小企業の倒産(解散、事業の廃止手続き)件数はこれまで毎月2,000件を超える程度で、年間でも多くて2万件だったが、今年は1~10月で既に5万件(工場3,567件、会社4万3,936件)に接近している。

 こうした厳しい状況の中、林理事長は、行政院金融監督管理委員会(金管会)の陳樹主任委員に対し、「中小企業が安心して経営を続けられるよう、利払い滞納がなく正常に営業している企業については、与信限度額を縮小しないほか、来年末までとなっている借入金の元金返済期限を自動的に1年間繰り延べるよう、政府が金融機関に求めてほしい」と呼び掛けた。

 林理事長はまた、「本当に失業問題を解決したいのであれば、まず企業を救済すべきだ」と語り、「もし銀行が経営の『血液』である資金融資を渋るようであれば、馬英九総統の『633公約(経済成長率年6%、1人当たり平均所得3万米ドル、失業率3%以下)』は失業率6%突破という形で実現するだろう」と警告した。