ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外国人専門職、就労規制緩和へ


ニュース その他分野 作成日:2007年6月28日_記事番号:T00001207

外国人専門職、就労規制緩和へ


 行政院は27日の閣議で、外国人専門職の誘致に向け、課税制度や居留規定の見直しを柱とする支援措置を決定した。

 課税関係では、外国人専門職の招へいに要した費用(渡航費用、引っ越し費用)や、台湾での生活にかかわる費用(帰国・休暇旅行費用、水道・ガス・電話費用、耐久消費財購入費用、居住物件修繕費用など)は、被雇用者の課税収入扱いとせず、会社費用に計上することが可能となる。また、非居住者(課税年度中の滞在日数183日未満)に対する所得税控除基準を簡素化する。

 居留関係では、就労許可の延長期限を4カ月とすることや、外国人専門職の中国籍配偶者の入国規制緩和、居留証によるクレジットカード申請規制緩和、外国人学校への支援強化などが盛り込まれた。28日経済日報によると、今回の措置で恩恵を受ける外国人専門職者は1,000人以上、補助費用の総額は10億台湾元に上る。