ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米国が自動車25%追加関税発動へ、車載用パネルに打撃【図表】(トップニュース)/台湾


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2025年3月28日_記事番号:T00120844

米国が自動車25%追加関税発動へ、車載用パネルに打撃【図表】(トップニュース)/台湾

 トランプ米大統領は26日、米国に輸入する自動車に25%の追加関税を4月3日から課すと発表した。5月3日までにはエンジンなどの自動車部品にも25%の関税を課す。自動車部品の2024年の対米輸出額は31億米ドル。液晶パネル大手、友達光電(AUO)や群創光電(イノラックス)の車載用パネルは、米国、日本、欧州の自動車メーカーに採用されているため、米国輸出で打撃を受ける恐れがある。28日付経済日報などが報じた。

/date/2025/03/28/28car_2.jpg

 AUOとイノラックスの車載用パネルは、メルセデス・ベンツ、ポルシェ、BMWやトヨタ、ホンダなどに採用されている。業界関係者は、主要パネルメーカーは米国に生産能力がないため、米国の自動車関税政策の影響を回避できないと分析した。

 AUOとイノラックスは27日、米国の政策動向を注視しているとコメントした。

 AUOとイノラックスは、24年の車載用パネル関連の売上高が合計で1200億台湾元(約5500億円)で、売上高構成比は20%以上。

■AM部品には好機

 アフターマーケット(AM)用自動車部品の世界最大手、東陽実業廠(TYG)の呉永祥・総裁は、米国の自動車追加関税で、新車の価格が上昇し、米国の消費者が新車購入を控え、アフターマーケット用自動車部品の販売が増えると予想した。北米のアフターマーケット用自動車部品は主に海外からの輸入だが、東陽実業は30年前から米国のテキサス州に工場があり、今年も米国工場を拡張すると説明した。

/date/2025/03/28/00car_2.jpg東陽実業の台南本部(27日=中央社)

 自動車業界団体、台湾区車両工業同業公会(車両公会、TTVMA)は27日、台湾からの完成車の対米輸出は少なく、自動車部品メーカーはタイヤ、バンパー、ライト、レンズなどで、当面の影響は限定的と分析した。

 経済部は、自動車部品の2024年の対米輸出額は31億米ドルで、関連企業とともに対策を検討すると説明した。

 金融監督管理委員会(金管会)は、米国の自動車関税政策の影響を受けるのは、上場・店頭公開企業のうち22社で、主に電子、自動車産業だと説明した。

 

【セミナー情報です】
在台日系企業の日本人向けワイズ経営塾 経営基本編。経営のフレームワークを8日間で体系的に学べます。4月18日開講。
検索は「4月、ワイズ経営塾」。
【セミナー情報の詳細はこちら】
https://www.ys-consulting.com.tw/seminar/117771.html