ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

製造業と大型公共事業、外国人労働者雇用を制限へ


ニュース その他分野 作成日:2009年1月12日_記事番号:T00012762

製造業と大型公共事業、外国人労働者雇用を制限へ

 
 行政院は10日、景気低迷下での雇用確保に関する関係官庁会合を開き、製造業、建設業、大型公共事業で外国人労働者の雇用を制限し、台湾人労働者3万3,000人分の雇用機会を確保していくことを申し合わせた。11日付聯合報が伝えた。
 
 このうち、製造業、建設業に関しては台湾人労働者を雇用した場合、外国人労働者との人件費の差額として、1カ月当たり1万台湾元(約2万7,000円)の補助を行い、台湾人労働者3万人分の雇用を確保する。
 
 また、大型公共事業に関しては、外国人労働者の雇用が100億元以上の計画に限られているが、今後は同金額を引き上げるなどして外国人雇用の制限を図る。今後入札が行われる公共事業では「台湾人雇用優先」の原則を掲げ、3,000人の雇用拡大を目指す。
 
 具体的方策を春節(旧正月)前にも取りまとめ、行政院で調整を行った上で実施に移す。
 
 現在台湾には外国人労働者が37万人いる。内訳は製造業19万人、建設業7,000人、家事・介護ヘルパー17万人などとなっている。