ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

スペシャル310条の監視リスト、台湾が除外


ニュース その他分野 作成日:2009年1月19日_記事番号:T00012920

スペシャル310条の監視リスト、台湾が除外

 
 米通商代表部(USTR)は15日、知的財産権保護に関する対外制裁を定めた米通商法の「スペシャル301条」に基づく監視リストから台湾を除外することを決めた。
 
 USTRは台湾の知的財産権保護に関する不定期の評価見直し作業を昨年4月から行った結果、状況改善が見られたとして、2001年以来8年ぶりにリスト除外を決めた。
 
 評価見直し作業は、▽知的財産権裁判所の設置▽教育機関における教科書違法コピー防止への取り組み▽インターネット上での知的財産権侵害に対応するための著作権法改正──の3点について進められた。
 
 USTRのスパイサー報道官は「USTRはかつて台湾を『海賊版の避難所』と呼んだが、取り締まりや法律強化に取り組んだ」と評価した。
 
 18日付経済日報によると、台湾経済部は「台湾のソフトウエアや外資誘致にとってプラスになる。米国との投資協定締結などでも前進が見込まれる」と歓迎した。
 
 台湾は01年から04年まで「優先監視リスト」、05年以降は「監視リスト」に含まれてきた。