ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

08年の特許取得件数、鴻海が6年連続最多【表】


ニュース その他分野 作成日:2009年1月20日_記事番号:T00012955

08年の特許取得件数、鴻海が6年連続最多【表】

 
 経済部智慧財産局が19日に発表した、2008年の特許申請件数および発給件数統計によると、鴻海精密工業が両項目で6年連続最多となった。20日付経済日報が報じた。

 鴻海が取得した特許件数は、▽「発明」が280件(申請2,054件)▽「新型」が678件(申請1,007件)▽「新デザイン」が178件(申請236件)──で、計1,136件に上った。
 
T000129551

 
 昨年、台湾での特許申請総数は前年比2.16%増の8万3,600件だった。分野は電子、通信、オプトエレクトロニクス関連に集中している。域内企業で特許取得件数が2位だったのは工業技術研究院(373件)で、3位は英業達(インベンテック、311件)だった。また、外国企業では米クアルコムが前年比244件増の886件で最多となり、07年1位のソニー、2位の蘭フィリップスを上回った。
 
 なお、新技術として認められなければならず、難易度も指標性も高い「発明」の域内・海外企業を合わせた取得件数は、▽クアルコム▽ソニー▽フィリップス▽IBM▽東京エレクトロン──など海外勢が上位を独占した。