ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中国への違法投資、罰金引き下げで台湾Uターン促進


ニュース その他分野 作成日:2009年2月3日_記事番号:T00013098

中国への違法投資、罰金引き下げで台湾Uターン促進

 
 経済部投資審議委員会(投審会)は2日、中国に違法投資を行った台湾企業に対する罰則基準を見直し、自主的に違反事実を申告した企業が台湾へのUターン投資を行う場合には、違反投資額が1億台湾元(約2億6,500万円)以下であれば、罰金を一律5万元に引き下げることを決めた。3日付経済日報が伝えた。

 今回の見直しは、中国に違法投資を行った企業が台湾にUターン投資を行うことを促進するのが狙いで、民進党政権が昨年3月の総統選直前に発表した違反投資案件への「特赦措置」を強化したものだ。

 自主的に違反事実を申告せず、当局の摘発による場合の罰金は、投資額が1億元以上5億元未満で投資額の0.1%、5億元以上15億元未満で0.5%、15億元以上は1%となる。

 昨年3月の措置では、違反投資額によって罰金が5段階に分けられていた。投審会によると、昨年3月の措置以降、これまでに307社が15億8,500万元相当の違反投資を申告した。