ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台間の通話時間、昨年初のマイナス成長に


ニュース 商業・サービス 作成日:2009年2月3日_記事番号:T00013120

中台間の通話時間、昨年初のマイナス成長に

 
 中台間の固定電話、携帯電話の利用者による通話時間が2008年、1996年以来初めてマイナス成長に転じた。台湾から中国への通話は前年比0.5%減の14億分、中国から台湾への通話は前年比10%減の6億4,000万分だった。国家通訊伝播委員会(NCC)の最新統計を基に、3日付工商時報が報じた。

 業者の分析によると、通話時間のマイナス成長は、世界的な景気低迷から、国際電話の通話料が固定電話より30%以上安い、番号が「070」で始まるインターネット電話(VoIP)を利用する企業が増えたことが原因とみられる。なお昨年12月には、台湾から中国への通話時間が前年同月比11%減、中国から台湾が2.5%減と特に大きく落ち込んでいる。

 台湾からの国際電話は中国向けが全体の3割以上を占める。