ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

経済危機で過剰解雇、鴻海が一転雇用増


ニュース 電子 作成日:2009年2月16日_記事番号:T00013405

経済危機で過剰解雇、鴻海が一転雇用増

 
 鴻海精密工業は、ノートパソコン(ノートPC)関連部品の需要回復を受け、春節(旧正月)前後に急きょ1万人以上の従業員を補充した。同社は昨年以来、大幅な従業員解雇に踏み切ったが、行き過ぎた人員削減によって生産に支障を来していた。14日付工商時報が伝えた。

 CLSA証券によると、鴻海の中国工場は最近1万2,000人の増員に踏み切ったという。同社は「(詳細は)コメントできないが、受注の関係で中国工場では休暇短縮、従業員募集を行った」と説明した。

 電子業界では昨年10月以降、受注が最大で約半分に減ったことを受け、需要減を上回る大幅な人員削減が行われた。ところが、ノートPC部品は昨年12月に在庫整理が一段落し、急速に受注が回復した。受注は今年2月に入っても順調で、多くの受託生産メーカーでは残業や増員で受注に対応している。

 鴻海の広報担当者は「ハイエンド製品の需要は低いが、ローエンドの需要は一定レベルを維持している。急な受注はローエンド商品の在庫補充によるものだ」と説明した。