ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台のLED業界、提携意向書に署名


ニュース 電子 作成日:2009年6月11日_記事番号:T00015911

中台のLED業界、提携意向書に署名

 
 中台の発光ダイオード(LED)業界が今後共同でLED照明企業を設立することなどを含む合意事項5項目について、台湾半導体産業協会(TSIA)理事長を務める晶元光電(エピスター)の李秉傑董事長と、中国の国家半導体照明工程研究開発および産業聯盟の呉玲秘書長が10日、「両岸(中台)LED照明産業提携および交流会議」で提携意向書に署名した。11日付工商時報などが報じた。
T000159111

中国の馮記春・科学技術部司長(左)とともに提携意向書を手にする李鍾熙・工研院院長(右)。中国政府によるLED街頭整備プロジェクトの商機は年間700億~800億台湾元と、現在の台湾LEDメーカーの年間生産額100億元を大きく上回るという(10日=中央社)

 中台は共同でのLED企業設立のほか、▽LED照明の認証制度の確立▽LED照明の特許戦略策定▽分業によるLED材料および製造技術の開発▽交流メカニズムの構築──で合意に達した。

 中国側の名誉団長、科学技術部の馮記春・高新技術発展および産業化司司長は、中国はLED応用製品などに優れ、台湾は川上のエピタキシャルウエハーや生産・品質管理に強いと指摘し、中台のリソースを持ち寄ることが提携の主な目的だと語った。

 9~10日の中台交流会議の参加企業数は台湾からが約200社、中国からは71社で、1対1で行われた商談は延べ60回に上った。中国LED街灯最大手、東莞勤上光電の李旭亮董事長は、現在は米CreeからLEDチップの80~90%を調達しているが、今後は台湾を中心とするとの方針を示した。

 既に中国LED商機を獲得した台湾企業もみられる。エピスターは広州の西塔工程のサプライチェーン入りを果たした。光磊科技(オプトテック)は10日、中国の街頭整備プロジェクトで、広州のLED照明3万基以上を受注したことを明らかにした。